APE改造計画@

平成13年6月
CR-Xとの13年におよぶ蜜月生活に終止符を打ち、新たに我が家にやってきた通勤快速

ホンダ APE


当初、「スーパーカブでも買おうか」なんて考えながらネット検索してたら見つけちゃったとさ。
その足でバイク屋に注文!
ここまでは良かったんだけど、納車まで2ヶ月半かかっちゃった。おいおい・・
で、その2ヵ月半、悶々とカタログばかり眺めていたから、
いろんなところが気になりだして。
もともと、<ボルト緩めたい症候群>の私はいても立ってもいられなくなっちゃった。

納車より早くマフラー注文。


納車後、そくマフラー交換。

早速走り出してみると・・・・・

環境にやさしい4スト50。予想以上に走りません。

どうしたものかと思案しつつ、
とりあえずハンドル交換。ノーマルは高さも幅も中途半端で、純正をカットしようかとも考ええたんだけど
それほど高価でもないし、ためしにデイトナを購入。

おぉ!いいじゃん!いいじゃん!
カタログで見ると妙に幅広に見えたんだけど、実物はナイスフィット!ケーブルも純正のままでOKだし
さすがはホンダのオプションカタログに載るだけの事はある。
そして、
ドライブスプロケット交換。お約束の15丁。

ん?
ふと、考えた・・・

今後の予定。

エンジンに行くか、
それとも・・・

工作の時間!

突然ですが工作の時間です。
なんて
ホントはただの予算不足なんですが・・

分かりにくいかもしれませんが
純正フロントフェンダーを移動しました。

0.5mm厚のアルミ板をはさみでチョキチョキ。穴をあければSPLステーの出来上がり。
強度の問題もあって、2枚重ねにしています。

ホームセンターで50パイのホースバンドを買ってきて
フォークのボトムケースに装着。(キジマ製Fフェンダー取り付け参考)

現物あわせのやっつけ仕事にしてはまずまずではないでしょうか。

随分後になって気づいたんだけど
【オカザキ式ダウンフェンダー】なんて言っている人もいるようです。
オギノ式カ・・(笑

で、

ちょっと小遣いが出来たので
エアクリとマッドガードを購入しました。

近所にパーツ屋のない私は二輪館ネットを利用。


エアクリはプロトのK&Nキット
マッドガードはデイトナです。

エアクリの交換は、ノーマルをどかしてガッチャンポン!特に問題はありません。
メインジェットはプロト推奨の68番。ドンピシャ!です。

ただ、
これが爆音なんですよねぇ〜、吸気音。

音重視(静粛性)でマフラーも選んだのに、これじゃー台無しです。

まぁ、それでもノーマルに戻さず乗っているのだから、私も本音は好きなんですね。


デイトナのマッドガードを選んだ理由は、
将来的にフェンダーレスにしようと思っているからです。
だから、フレームの上までカバーできるものを選んだのです。

しか〜し!

この手のタイプはノーマルRフェンダーとの同時装着はきついです。
フェンダーとマッドガードが思いっきり干渉します。
私もかなり無理して装着してます。両方に少しづつ曲がってもらいました。(汗)

ホントは、フロント周り(メーター・ライト)のカスタムを今後の予定にしていたのですが、
リア周りを先に変更しようと思います。

というわけで・・

フェンダーレス化しました。

他社製より高価でしたが、デイトナ製をチョイス。
デイトナのシートを装着したいからです。
(他社製のレスキットでも装着は可能だと思いますが、あくまでバランス優先です)

もう、お気づきだとは思いますが・・・
ウインカーはノーマルです。

まったく個人的な感想なのですが、ウインカーキットって高価なんですよね〜。
汎用タイプを買うか、キットを買うかで迷っています。
まぁ、シートもノーマルで、全体的に寸切れ感の強いフォルムになっていますし、
これはこれで、ありかな?
しばらくはこのままでいようと思っています。
ただ、
レスキット装着後、振動のためか、ウインカーのバルブが外れるトラブルがありました。
ホームセンターで買ったスチール板を加工してステーとして使っているので文句は言えませんが
今後続くようなら検討しなければなりません。

ピンポ〜ン
佐川急便です!

いつもお世話になっている二輪館ネットからライト周りのパーツが届きました。
(今回はライトの配線の事でも大変お世話になりました。ありがとう)


パーツ紹介
ライトはデイトナ4.75ベーツ。&取り付けステー。
メーターはキタコミニミニメーターキット。
ウインカーはデイトナAPE用キット。
そして、
プロトのホーン移動ステーです。

ホームセンター往復(涙)

早速取り付けですが、そのまえに・・

ナンバープレートの鳴り(ビリビリ音)が気になっていたので
ウレタンシートをステーの間に噛ましました。ナイスです。


ウインカーですが、
南海部品や東京上野のパーツ屋でいろいろ物色したのですが、
汎用でもそこそこのものを揃えると結構な金額になる事がわかりました。

そこで、フロントの取り付け位置が気に入ったデイトナ製をチョイス。
バフ仕上げの質感もよく、大変満足しています。

配線工事

ライト周りのカスタムは、やはり、どばぁ〜!と出てくる配線の処理が肝でしょう。

しかし、それだけじゃなかったんです。いろいろありました。

まず、ハンドルのトップブリッチのボルトがかたい!しかも、メガネレンチがない!

私は24番のメガネレンチまでしか持っていません。
慌ててホームセンターに買いに行ったのですが、メガネは26番までしか売ってないんです。
結局、300ミリのモンキーを購入。
こんなにでかいモンキー、今後使うことがあるのでしょうか???

キタコのミニミニメーターキットは、さすがに大手一流メーカ謹製品。
配線も分かりやすい説明書付きだし、
正直、使い物にならないだろうと思っていたインジケーターも
昼間の逆光でもとても見やすいです。
欲を言えば、トリップメーターがあれば花マルでした。
取り付け関しては、
ハイビーム用インジケーターに繋ぐ配線が少し短いかな。
それと、190km/h表示は笑うしかないですね。

それから、再び問題発生。

プロトのホーン移動ステーです。
たまたま不良品だったのか、
付属のナットが再利用する純正ボルトに合いません。

ホームセンターへ再びGOです。
ステンのボルトナットをおごってやしました。

そして、今回、最大の山場!

すべては私の認識不足が原因です。


デイトナの4.75ベーツライトはAPE専用(キット)ではありません。
パーツカタログや、通販のAPEコーナーに載っていても、あくまで汎用品です。

実は、専用の配線キットが付属していると勘違いしていて、いざ、配線しようとして慌てました。
ない!ない!と、ゴミ箱まで探しましたよ。(笑)

結局、二輪館ネットに電話して確認。
余談ですが、電話に出られた方の対応のよさに感動した私。
そして、バイク側の配線も教えてもらいました。
しかし、このとき二輪館ネットにも4.75の資料がなく、ライト側の配線が不明のまま。
ライトを分解して確認すればいいということにも気づかず
適当に配線したら
やっぱり間違えました。(笑)

そうそう
みたびホームセンターに走り、配線用のギボシを購入したことも付け加えておきます。



ちなみに

ライト側の配線
黒→アース
緑→ハイ
赤→ロー
バイク側の配線
緑→アース
青→ハイ
白→ロー

です。

平成13年11月30日

デイトナのフラットソロシートが到着しました。from二輪館ネット

しかし、これがなんというか・・・・

タンクとの隙間がすごいんです。

これまで実物を見たことがなくて
隙間があるとは聞いていたのですが
これほどとは・・

とりあえず、ボロ隠し、ボロ隠し・・



まぁ、デイトナがデザインとしてこの隙間を作ったかどうかは分かりませんが
個人的には妙に気になる隙間ではあります。


1mm厚のをゴムシートをタンクの折り目の裏側に
両面テープで貼り付けました。

分かりにくいかもしれませんが、こんな感じです。





日記形式(H13・6〜H13・12までの記録)で製作した「APE改造計画@」はこれにて終了です。



inserted by FC2 system